スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2011年03月22日

ストレス解消?

度々の余震に、そろそろストレスが…
ぬいぐるみ相手に解消〜。


私が家にいるときに余震があると、私の元に急いできて一緒に揺れがおさまるのを待ちます。
お留守番しているときに余震があると、私の帰宅と同時に、玄関とリビングの間にある扉の前で、扉が開くのを待っています。
多分、足音かカギを開ける音がすると、扉の前でスタンバってるのかと…
余震がないと、リビングの扉が開いてから、もそもそとコタツから出てくるので、余震があるとやはり音に対して敏感になってるんでしょうね。

なかなかおさまらない余震…
いつも一緒にいてあげられないのが…(≧A≦)
不安な中、1人で頑張ってお留守番してたnatsuにしてあげられるとすれば、大好きなお散歩に行くことと、一緒にたくさん遊ぶことかな。
natsuが安心してお留守番できるように、早く余震、おさまって欲しいですね。

品薄だった品々も、徐々にお店に並びはじめているようで…
近所の個人商店には、牛乳が入荷してました。
早速、買って来ましたよ!
パンとお茶の朝食も覚悟してましたが、牛乳がお店に戻って良かったです。
ちょっと心配なのは放射能の影響。
また、お店から姿を消すことにならないことを願ってます。


ランキング参加中!ポチッとなにほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  


Posted by natsuママjun at 21:46Comments(0)

2011年03月20日

我が家のストック状況

巷で品薄になってる品々…
幸いに我が家は、今のところ足りなくて困っているものはありません。

トイレットペーパー…
地震の前、買い物に行ったついでに購入。
1週間はまだ余裕であります。
お米…
地震の少し前に購入。
1週間はまだ余裕であります。
電池…
地震のわりと前に、もう少し欲しいな〜と思い、ネットで単三の充電電池を購入。
充電した電池を、2本の懐中電灯に入れ、余った電池はフル充電で出番待ち中。
レトルト・冷凍食品系…
地震の前に、生協にて注文した品がまだ余裕であります。


natsuのご飯…
地震の1週間前にネットで注文したドッグフードが、地震の翌日に届き、間一髪。
注文するのがもう少し遅かったら、今ごろnatsuのご飯がなかったかも…(´д`;;)
natsuのトイレシート…
地震の2ヶ月くらい前に、ネットでまとめて購入。
まだまだ余裕であります。

買い物のほとんどは、無くなりそうだな〜って思ったときにまとめて買ったり、ついでに買ったり…
偶然にも、地震の前に買っておいたことが良かったみたい。
今思うと“虫の知らせ”だったのかなぁ…

この3連休。
地震があってから、計画停電のため早く帰宅することもあったりで、収入の都合上、土日はお仕事してました。
7日連続お仕事は、やっぱり疲れる…
明日はゆっくりしたいけど、片付けや掃除したいしなぁ〜。

地震から1週間が過ぎました。
まだまだ余震も続いてます。
電気不足の長期化は、まず間違いないと思います。
節電、ですね。
自宅でも仕事先でも心掛けようと思います。


ランキング参加中!ポチッとなにほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  


Posted by natsuママjun at 20:08Comments(0)

2011年03月17日

食品の品薄を実感

今朝、地震後はじめて近所のコンビニに行ってみました。
お散歩の途中にちょこっと寄ってみたのですが、話に聞いてた通り、パン・牛乳・おにぎりは全くなし。
パンやおにぎりが1つもない陳列棚を見たのははじめてで、ちょっとビックリ…
ため息しか出ないといった感じてした。
目的の雑誌と、お菓子を1つ買って、お店の前で待っていたnatsuと、そのままお散歩へ。
おりこうに待ってたnatsuは、ややハイテンション。
ちょっとの時間だったけど、やっぱり寂しかったのかな。

そして今日は、生協で注文した食品が届く日。
パン・牛乳はあまり期待してなかったけど、なかったのは牛乳のみで、その他の食品は、冷凍食品も含め全て届きました。
配達員さんのお話では、昨日の配達では冷凍食品もお届けできなかったと…
今日は、昨日よりお届けできた食品は多いそうで、とりあえずパンがちゃんと届いて良かったよ〜。
近くの個人商店に、牛乳がまだ残ってないかと買いに行ってみたところ、500mlが1本あって…
もうしばらくは、パンと牛乳での朝食ができそうです。



今夜も、揺れの大きな余震がありました。
コタツから出て、私の隣にいたnatsuは、結構ビックリしたようで…
落ち着くまでにしばらくかかりました。

昼間、最寄り駅付近が計画停電だったらしく、駅の向かいにある大型スーパーが停電になったそうです。
丁度、買い物で居合わせた職場の友達が、お店から出されたと言ってました。
計画停電の対象だと、突然、電気が消えるらしいので、手の届くところに懐中電灯を置いてます。
今のところまだ、我が家は計画停電で停電になっていません。
停電にはならないんじゃ…
なんて考えもあったりしますが、心構えはしておいた方がいいですね。
明日は9:20から停電の予定。
早めにお散歩と朝食、済ませなきゃ…。


ランキング参加中!ポチッとなにほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  


Posted by natsuママjun at 23:08Comments(0)

2011年03月16日

大きな余震…

昨晩に続き、昼間にも大きな余震がありました。
余震が起きたとき…

昨晩はTVを見ているときで、natsuはコタツの中でお眠中。
小さく揺れてるな〜、余震?
って思った瞬間、TVから緊急地震速報が!
ケータイにも…
だんだんと揺れが大きくなって、ビックリしたnatsuはコタツから慌て出てきて…揺れがおさまるまでnatsuを抱っこしてました。

昼間の余震、私は仕事場にいて、natsuはお留守番中。
カタカタと揺れはじめたかと思ったら、だんだんと大きくなって…
おさまったあと、ネットで震度を確認すると、この辺りは震度3。
ちょっとnatsuのことが心配でしたが、仕事を終わらせて18時30分くらいに帰宅。
natsuはコタツから慌て出てきて私の元へ。
ハグして、いっぱい撫で撫でしてあげました。
震度3でも、結構の揺れを感じる我が家。
余震でビックリしたnatsuは、台所に避難したらしく、出入りした形跡が…。
揺れがおさまったあとは、またコタツに入っていたみたいです。



こうも余震があると、natsuのお留守番が心配…
一緒に仕事場へ連れて行けたら…自宅で仕事はできなくもないけど、やれることが限られてるし…
何にせよ、早く余震、おさまって欲しいよ〜o(≧A≦)o

今日は、最寄りのJR線が1線、動いてました。
本数はいつもの半分程度。
お散歩のときに見た電車には、朝はいつもの3分の2くらいの乗客で、夜は満員でした。
しばらくは電車もこんな感じなんでしょうね。

昨夜は余震で、あまりぐっすり眠れなく、朝も早くに目が覚めてしまったので、今夜は早く寝ることにします。

と、ブログを書いてる最中にも震度3の余震が〜o(≧A≦)o
今夜はぐっすり眠らせて…


ランキング参加中!ポチッとなにほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  


Posted by natsuママjun at 22:51Comments(0)

2011年03月15日

お散歩エリア周辺

深夜から朝方にかけての数回の余震で、あまりぐっすり眠れなかった…
まだしばらくは続くんだろうなぁ〜(=_=)zzz

駅から程近いところにある我が家。
1日2回のお散歩は、線路添いの歩道をメインに、その時の気分で歩くところを決めています。
最寄りのJR線が、週明けの月曜から全面運行停止中。
ホームから少し離れた線路には電車が1台止まっています。

いつもだと、線路添いを歩いてると2、3本の電車を見ることができますが、この2日間、線路添いは今までにないほどの静けさ。
車の通行も少ないようです。
駅に向かう人も…
私鉄は、本数は減ってるものの電車は動いており、JR線の上空にある私鉄線を走行しています。


JR線の下を通ってる高架下トンネルも、いつもに比べると人も車も少なめ。
なんだか街全体が静かになってるように感じます。

本日の計画停電…
あるのかなぁ…
明日は、比較的大丈夫な時間帯なので支障はなさそう。
仕事場の方が、わりと支障のある時間帯だったり…
何にせよ、今夜はぐっすり眠りたいです。


ランキング参加中!ポチッとなにほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  


Posted by natsuママjun at 19:33Comments(0)

2011年03月14日

計画停電に備えて

朝6時に起床。
普段だと、起きるのはだいたい8時くらい。
6時に起きるなんて、滅多にないことです。
昨晩、計画停電で我が家のある地区のグループがはっきりしないまま床に就いたため、緊張して早く目が覚めてしまったってだけなんですが…
洗濯しなきゃいけなかったんで、停電する前に済ませなければ!
という思いもあったし…

私が起きてバタバタしてても、お布団の中でグースカ寝てるnatsu。
7時くらいになって、のそのそと起きてきました。
おひげに寝癖が…(;^_^A


我が家のある地区は第2グループ。
tvkで放送してた計画停電のお知らせ番組で知りました。
市や東電のHPは繋がらないし、この時ばかりは、tvkに感謝感謝♪
第2グループってことは、9時20分から停電になるかも…
ってことで、natsuのお散歩も早めに行って、朝食も早めに済ませて、停電の準備も万端。
いつでも停電、来いやぁ〜
って感じだったんだけど…
…午前中の停電は見送り…
だったら仕事に行こうかな、と準備をしようかと思ったら、結構大きめの余震がぁ〜o(≧Д≦)o
ぽかぽかの窓辺で寝ていたnatsuもビックリして、走って私の元に…
揺れがおさまるまで、お膝に抱っこしてました。

再び仕事に行く準備をはじめて、出かけるときには、natsuはコタツの中。
コタツの中に入ってれば大丈夫!と、静かにドアを開けて、歩いて5分ほどの仕事場へ。

夕方からの計画停電に備えて、16時過ぎに帰宅。
朝と同様、早めにnatsuのお散歩を済ませ、お風呂にも入って、夕飯の準備も万端。
いつでも停電、来いやぁ〜
って感じだったんだけど…
また見送りですか…
停電にならないのは、それはそれで嬉しいのですが、やるなら計画通りにやって欲しいって気持ちも…

明日はど〜なるんでしょうか。
実施されるのかな…
tvk見ながら、明日の停電予定時間が発表されるのを待ちたいと思います。


ランキング参加中!ポチッとなにほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  


Posted by natsuママjun at 19:40Comments(0)

2011年03月13日

続く余震…

まだまだ余震が続いています。
今朝からマンションのエレベーターも稼働。
2日ぶりに乗ったエレベーターはちょっと怖いのもあり…
大きな余震こないで〜と祈りつつ、natsuと一緒に乗ってました。

また、水の出が若干、細くなってる感じも…
水も不足してるようですね。
電気も足りないみたいだし…
しばらくはまだ、安定しない状況が続きそうです。


やっぱりnatsuは、コタツが一番♪
でもあの大地震で、やや音に敏感になってるらしく、余震で家がきしむ度に反応して、寝てても顔だけ起きて耳をピーン。
そして不安そうに、私の顔を見つめる…
ちなみに、おもちゃで遊んでるときに余震がくると、私の元に走ってきて、同じく不安そうに私の顔を見つめて…
あの大地震、よっぽどビックリだったんでしょうね。
早く余震がおさまることを願います。

昨日はお散歩がてら、ちょっと動物病院に行って来ました。
さしていた目薬が切れて、続けるかどうかも聞きたかったので…
目の診察をしてもらい、獣医さんからは、もう大丈夫!
ということで、1ヶ月ちょい続いた毎日3回の目薬、終了〜♪
ごく小さなキズあとは残ってますが、この回復にはホント、良かった〜(*´д`*)の一言につきます。
今後は、白内障・緑内障に気を付けつつ、ちょっといつもと違うなぁ…って思ったら、すぐに診てもらうようにしたいと思います。

地震での停電、病院は大丈夫だったか気になったので訪ねてみました。
暖めなきゃいけないワンコがいて、沸かしたお湯を湯たんぽに入れてあっためてたそうです。
幸い、重い病気やケガで入院してるワンコやニャンコはいなかったみたいなので、とりあえずは良かった〜。
物は結構、落ちたらしく、軽かった薬棚が倒れて大変だったみたい…
あと、スタッフさんが帰宅難民に…
一番心配してたのが停電での影響だったので、何事もなくホント良かった〜って思いました。

我が家一帯の停電は、一昨日の11日23時くらいに復旧しましたが、ちょっと離れた地域に住んでる友人宅は、昨日の12日朝に電気がきたそうです。
中央区方面は、長時間の停電にはならなかったり、復旧も早かったりだったらしく…
地域によって、こうも差があるんですね。
いつまた停電するか分からないので、備えはしっかりしておこうと思います。  


Posted by natsuママjun at 12:58Comments(0)

2011年03月12日

地震後の我が家

仕事中に激しい揺れにみまわれました。
スタッフみんな、机の下に潜って揺れがおさまるのを待って…
と、同時に停電も…
しばらく待機して落ち着いてから、皆さん帰宅。
私も、1時間くらいたってから様子見に帰宅してみると…
natsuは、やや興奮した様子ではあったけど、ケガもなくて一安心。
部屋の床には、落ちた物が結構あり、落ちた物音にビックリして台所に避難してたようでした。
割れたり壊れたりしたものはなく、とりあえず軽く片付けてnatsuと一緒に、置いてきた荷物を取りに一旦職場へ。
置きっ放しにしてたデスク周りを片付け、荷物を持ってそのままお散歩に…。

停電中の街って、スゴい…

信号機は止まり、道は渋滞。
警察の方が交通整理してたり、コンビニなどの店内は真っ暗。
帰宅する人も多く、こんな街の様子、はじめて見ました…

明るい内にお散歩を終わらせ帰宅。
エレベーターも停止してるので、家までは階段で…
階段が苦手なnatsuを何とか上らせての帰宅でした。

時間が経つにつれだんだん暗くなってくる我が家。
natsuはコタツの中。
たくさん着込んで、寒くないようにして、私もコタツに…
natsuのぬくもりで、ちょっとだけあったかい〜。
停電してるのでな〜んにもできず、ただボーッとしてるだけの数時間。
あぁ…なんて勿体ない時間なんだろ…
電気が使えないと、ホントすることないよ〜。

懐中電灯の灯りでnatsuにご飯を用意して、自分も懐中電灯の灯りで夕飯を用意。
ガスと水が使えて良かった〜(*´д`*)
食後はひたすら電気がくるのを待つだけ…
そしてようやく、23時過ぎに待望の電気が!
灯りとぬくもりがあるって素晴らしい〜!
ソッコーTV点けて地震の報道を見てると…津波でスゴいことに…
そのまましばらくTV見て、余震が気になったけど急いでシャワーあびて、またTVをちょっと見て、余震が気になったけどお布団へ。
でも眠れない…余震で。
結局、仮眠みたいな感じで起床。

natsuがそばにいてくれたおかげで、余震の不安もかなり和らぎました。
ワンコの癒しパワーはやっぱりスゴいです。

今日は1日、おとなしく過ごしました。  


Posted by natsuママjun at 19:08Comments(0)

2011年03月08日

natsuのパピー時代

こちらのブログをはじめて早2ヶ月。
そういえば、すでに成犬と変わらない姿のnatsuしか登場していないのでは…?
と思い、せっかくなのでパピー時代のnatsuも紹介しちゃいます。


生後4ヶ月。(2010.06.28)
体重2.8kg。
我が家に来て3日目。
最終ワクチンも終わり、お散歩デビューを1週間後に控え、すでに外の世界に興味津々な様子。


生後5ヶ月。(2010.07.28)
体重3.5kg。
外の世界にもだいぶ慣れ、お散歩大好きに♪
ハーネスにてお散歩してました。


生後6ヶ月。(2010.08.28)
体重5.1kg。
先代tetsuの首輪が合うサイズになったので、首輪でのお散歩に切り替え。


生後7ヶ月。(2010.09.28)
体重5.7kg。
お留守番にもだいぶ慣れました。


生後8ヶ月。(2010.10.28)
体重6.2kg。
全身カットして、ちょっぴり大人っぽい顔になりました。


生後9ヶ月。(2010.11.28)
体重6.4kg。
成犬と変わらない大きさに…
ご飯も、パピー用から成犬用になりました。


生後10ヶ月。(2010.12.28)
体重6.4kg。
ちょっと早いかとも思いましたが、去勢しちゃいました。

パピー時代は、手のかかる小さな怪獣でしたが、月日が経つにつれイイ仔にすくすく育ってくれて…
まだまだやんちゃ盛りのnatsu、誰にでも友好的な性格は、とってもありがたい〜って思います♪


ランキング参加中!ポチッとなにほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  


Posted by natsuママjun at 08:02Comments(2)

2011年03月06日

ちょっぴりトリミング

気になっていた、natsuのお耳回りとお尻と足裏の被毛…
そろそろバリカン入れなきゃなぁ〜ってことで、午後から部分トリミング実施〜!

シュナウザーは毛が抜けないので、抜け毛に悩まされることがない分、ほったらかしにしてると毛が伸びてモサモサに…
もちろん、お耳回りもお尻も足裏もモサモサなります。
特に、清潔にしておかなきゃいけない部分は、全身カット以外でも定期的に部分カットしないと、エラいことになってしまったり…
実際、natsuの足裏にバリカン入れたら、若干かぶれたあとがあって、ああぁぁ〜みたいな。
雨や雪の日もお散歩に行ってたので、お散歩後の足拭きがあまかったみたい…
もうほぼ治りかけてるし、清潔にしておけば2、3日で完治すると思います。


耳の回りとお尻と足の裏がスッキリしたnatsuクン。
ついでにお顔も、ちょっぴりトリミング。
目から鼻にかけてのラインがちょっとスッキリしました。


ランキング参加中!ポチッとなにほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  


Posted by natsuママjun at 16:50Comments(0)